初めての方へ|東郷町の歯医者|YUTA DENTAL CLINIC|土曜診療・ネット予約

〒470-0162【旧住所】愛知県愛知郡東郷町大字春木伊勢木107-1
TEL.0561-56-7674
ヘッダー画像

初めての方へ

初めての方へ|東郷町の歯医者|YUTA DENTAL CLINIC|土曜診療・ネット予約

初めての方へ

治療計画について

『一致すること』
「あれ、思っていた治療と違うな」「治療に不満がある」と感じたことはありませんか。

このようなことが起きないよう必ず、治療に入る前にしっかりとカウンセリングを行い治療計画をお話しさせていただきます。
患者様によってライフスタイルや同じ疾患でも進行具合や状態は異なります。
患者様が治療内容に納得しいただき、私たちもご提供できる治療をする。

患者様が希望する治療と私たちがご提供できる治療が一致することは、歯科治療において非常に重要だと思っております。

患者様、私たち双方が歯科治療において心地よいと思える治療時間をと思っております。些細なお悩みでもご相談ください。


予防と治療の分離

歯医者に行く時は歯が痛くなってからではありませんか。
痛くなってからだと治療に時間やお金が沢山かかってしまったり、全身の健康に影響したりと悪いことが多いです。
当院では患者様のライフスタイルに「予防」をしっかりと取り入れていただきたいという思いから「予防」と「治療」のエリアを分離し普段から通っていただきやすい環境を整えております。

セカンドオピニオンについて

セカンドオピニオンを受けることは歯の健康を維持していく上で大事なことの一つです。セカンドオピニオンを受けることにより自信を持って治療計画を立てることができます。他院にて初めての診断や治療提案に対して疑念や不安がある場合はご相談ください。

医院概要

  • 医院名
    YUTA DENTAL CLINIC
  • 住所
    〒470-0162 【旧住所】愛知県愛知郡東郷町大字春木伊勢木107-1
  • お問い合わせ

    TEL.0561-56-7674

  • 診療科目
    一般歯科・矯正歯科・口腔外科
  • 診療時間
      
    診療時間
    10:00-13:00 / /
    14:30-18:30 / /

    休診日:木曜日、日曜日、祝日

    ・・・9:00-13:00

    ・・・14:30-16:00

院内紹介

外観1

外観1

外観2

外観2

スロープ

スロープ

駐車場

駐車場

受付

受付

待合1

待合1

待合2

待合2

待合(診療室前)

待合(診療室前)

診療室

診療室

診療室(キッズスペース有)

診療室(キッズスペース有)

診療室

診療室

診療室

診療室

カウンセリングルーム

カウンセリングルーム

トイレ1(おむつ交換台有)

トイレ1(おむつ交換台有)

トイレ2

トイレ2

設備紹介

レントゲン

レントゲン

滅菌器

滅菌器

小型包装品用高圧蒸気滅菌器

小型包装品用高圧蒸気滅菌器

歯科用ハンドピースメンテナンス装置

歯科用ハンドピースメンテナンス装置

器具除染用洗浄機

器具除染用洗浄機

歯科用研削器材

歯科用研削器材

電気メス

電気メス

歯科技工用電気レーズ

歯科技工用電気レーズ

根管長測定機

根管長測定機

電動式ハンドピース

電動式ハンドピース

超音波洗浄機

超音波洗浄機

歯科技工用吸引成型器

歯科技工用吸引成型器

脱塩水生成器

脱塩水生成器

施設基準

院内感染防止対策について

当院では歯科医療における院内感染防止対策について、下記の通り取り組んでいます。

  • 院内感染対策に係わる指針等の策定。
  • 院内感染対策に係わる研修の定期的な受講ならびに従事者への定期的な研修の実施。
  • 口腔内で使用する歯科医療機器などに対する、患者ごとの交換や専用の機器を用いた洗浄・滅菌を徹底する等の十分な感染対策を講じています。
  • 当院は歯科外来診療における院内感染防止対策について厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療感染対策加算1」の届け出を行っています。

医療安全管理対策について

当院では歯科医療に係わる医療安全管理対策について、下記の通り取り組んでいます。

  • 医療安全管理、医薬品業務手順等、医療安全対策に係わる指針等の策定。
  • 医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施。
  • 安全で安心な歯科医療環境を提供するために装置、器具等を設置しています。
    設置装置等:AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置
  • 診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、医科医療機関と連携体制を確保し、診療に係る医療安全対策を実施しています。
  • 当院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、「歯科外来診療医療安全対策加算1」の届け出を行っています。

歯科初診料の注1に規定する基準

当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者さんごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。また、歯科外来診療の院内感染防止対策に係る研修を受けた歯科医師が常勤しています。

オンライン資格確認による医療情報の取得

当院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

医療DX(デジタルトランスフォーメーション)推進体制整備

当院では、質の高い診療を実施するための十分な情報を取得・活用して診療を行っています。

  • 医師などが診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認システムにより取得した診療情報を活用して診療を実施しています。
  • マイナ保険証を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。

明細書発行体制

個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお、必要のない場合は事前に窓口にお申し出ください。

一般名処方

当院では処方箋の記載において医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明のうえ、特定の医薬品名ではなく、薬剤の有効成分をもとにした一般名で処方を行う場合がございます。この一般名処方によって、供給不足のお薬であっても保険薬局で有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬を提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明・ご心配な点がございましたらご相談下さい。

クラウン・ブリッジの維持管理

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて制作される冠やインレー(被せもの、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯科技工士との連携

患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。