小児矯正|東郷町の歯医者|YUTA DENTAL CLINIC|土曜診療・ネット予約

〒470-0162【旧住所】愛知県愛知郡東郷町大字春木伊勢木107-1
TEL.0561-56-7674
ヘッダー画像

小児矯正

小児矯正|東郷町の歯医者|YUTA DENTAL CLINIC|土曜診療・ネット予約

小児矯正とは

小児矯正とは

小児矯正(子供の矯正)は大きく2段階の治療に分けられます。矯正治療には、4~12歳の間に行う初期治療(1期)と、永久歯が生え揃った後の本格治療(2期)があります。 2期治療は大人の矯正と同様ですが、1期治療は個々の成長に合わせて顎の大きさを適正にしていくとともに、正しい歯並びを誘導していきます。 まずは、お口の状態を見せていただき、一人ひとりのお子様に適した治療プランをご提案させていただきます。お子様のお口のことで気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。

お子様の歯並びの状態チェックリスト

スペース不足

歯並びの状態

乳歯のみの時点でスペースがない

不正咬合の状態

スペース不足

叢生

歯並びの状態

前歯にガタガタがある

不正咬合の状態

叢生

上顎前突

歯並びの状態

出っ歯さんである(上下の前歯の差がとても大きいい)

不正咬合の状態

上顎前突

開咬

歯並びの状態

上下の前歯に隙間があり、麺類が咬み切れない。『サ』行の発音が悪い。

不正咬合の状態

開咬

反対咬合

歯並びの状態

受け口傾向である

不正咬合の状態

反対咬合

切端咬合

歯並びの状態

上下の前歯が接していて同じくらいの位置にある。

不正咬合の状態

切端咬合

上顎前突

歯並びの状態

自然にお口が閉じられない

不正咬合の状態

上顎前突

空隙歯列

歯並びの状態

すきっ歯である

不正咬合の状態

空隙歯列

お子様の年齢による歯並びの状態について

乳歯の一部しか萌出していない時期

極的な矯正治療の介入はできないがお口周囲の環境や食事が歯並びに与える影響、お子様の習癖などについてご家族の方に指導を行います。

乳歯歯列期(2歳~6歳)

乳歯がすべて生え揃ってから大人の歯が生え始めるまでに顎の成長は始まります。その成長が遅れているのかどうかを確認しながら器具を使った矯正治療の必要性を決めていきます。

乳歯と永久歯が混ざっている時期:早い時期(混合歯列前期)(6歳~10歳)

上下の前歯4本(上下顎中切歯と側切歯)と6歳臼歯がすべて生え終わったあたりになると小児の矯正をできる時期になります。出っ歯や受け口、歯の叢生(ガタガタ)は症状が軽度・中程度・重度のどの状態かを確認する必要があります。小児矯正の目的としては、この段階である程度歯の生える土台を作ってあげることにより大人の矯正治療で治しやすくすることです。小児矯正だけで治るケースは少ないです。そのため当院では子供の治療と大人の治療の2段階の治療を行っております。状況によっては大人の矯正治療からやった方が期間も費用も抑えられることがありますのでこの時期に1度ご相談ください。

この時期に見逃してはならない方がいます。受け口(反対咬合)の方だけは必ず矯正の相談を受けてください。それはなぜかと言いますと、受け口は成長期にさらにひどくなるからです。そのためこの時期にちゃんと前歯の重なりを正常にしてあげて、成長期を迎えることによって受け口が悪化するのを防げる可能性があります。受け口のお子様は時期のアプローチにより成長期でどのくらい顎が出てくるかが決まることもあるので注意が必要です。

乳歯と永久歯が混ざっている時期:終盤(混合歯列期後期)(10歳~12歳)

ほとんど永久歯に生え変わってきており、残っている乳歯が少ない状態です。この時期にはそろそろ子供の矯正治療から大人の矯正に移行する時期です。 この時期から矯正をスタートすると顎の成長がある程度進んでいるので、ここから顎の成長はあまり見込めなくなります。歯の生えるスペースを確保するために永久歯の抜歯を検討する必要が出てくることもあります。

小児矯正を行う最大のメリットとは

永久歯を抜かずに矯正できる可能性がある!です。大人になってしまうと永久歯が生えそろっており、顎の成長も終えている状態です。そのため矯正で歯をきれいに並べるスペースを作るには、抜歯が必要になることがあります。 一方で子供のうちに矯正を始めれば、まだ顎は成長途中。顎の成長を促しながらスペースを作れるため、抜歯をせずに矯正ができる場合があります。 ただし子供の時から矯正を始めるので矯正をしている期間は非常に長くなってしまうのが欠点です。

矯正治療を行うにあたり注意すること

  1. 矯正器具が口の中に入るため歯の汚れを落としにくくなります。患者様の中では非常に歯肉炎やむし歯になることが多いため、矯正をしていない人の何倍も歯磨きに注意が必要です。
  2. 矯正器具が口に入っていると学校でのケガが多くなりますので注意が必要です。
  3. 当院で行う小児矯正では自分で取り外しのできる矯正器具を多く用います。ですので患者様の意欲や協力なしでは絶対に矯正治療が成功しないので矯正をなんでもかんでもおしすすめることはしません。最初のカウンセリングで当院では対応ができないと判断した場合は他院をご紹介させていただくことがあります。

治療

大きく2つの治療期間に分かれます。

1期治療 歯が生える土台となるベースのバランスや大きさを整える
2期治療 永久歯が生えそろってから歯の位置を整える

1期治療

年齢の適齢期は大体の目安ですが6歳ごろと言われています。なぜ6歳なのかというと、6歳臼歯とよばれている歯と切歯とよばれる前歯が生えてくる時期とされているからです。子供の歯の放出は人により結構違いがあったり、歯並びが悪くなる原因の早期発見などありますので、6歳よりも少し早めに歯医者に相談しに行くところから始めることをおすすめします。

主な治療

  • 悪習壁の除去
  • 筋機能訓練(口周りの筋肉バランス・舌位置の改善)
  • 拡大プレートを利用した顎の骨の拡大
  • 顎の骨の成長誘導など

2期治療

1期治療によって顎の骨の大きさやバランスが整えられ、永久歯がきれいに生え揃う土台をつくれるので、2期治療の必要がない場合もあります。年齢の目安は、10歳ごろ〜成人後です。 2期治療は歯の細かい移動となりますので歯1つ1つに器具を装着しワイヤーを通しながら治療していきます。 治療の終わりに関してですが当院の場合患者様とご相談の上決定いたします。